ターケークはサワンナケートからバスで2時間北上したところに位置する。やはりこの街にも置屋はあり、時間あれば町中を一周できてしまうので歩き回ればピンクの音々が見られるかもしれないがその詳細を記載する 2024年9月
Xは@kirakiradebo
街は小さい
街はかなり小さい
2時間もあれば街を全て見て回れる
だがこの田舎の過疎った雰囲気がたまらない、ファランもよく見かけるね
特にやることもないので2日もあればすぐ飽きる
4つのハンノイがある
詳細欲しい人はワクストから🔽
ラクサオの位置情報もここに入ってるよ
見つけた置屋は計4件。どれも中心地にはないが郊外を走れば見つけられるだろう
中には可愛いこたちが3−10名前後ワイワイして遊んでるよ。アレはいないので
ロングで持ち帰ることもできるので気に入ったらそれの方がいい。
最北、北、東、南のハンノイとマップに記しておいたよ。
アレはいないので好きな人は期待しないほうがいい
4件ともそこまで離れていないので全部回って吟味しよう。
※街中にもう1エリア(4−5件)あるとの報告があった。実際に行ってみて報告する
実践
値段は200Kラオキップ
ロング600K〜700Kラオキップ
多少のふっかけはチップだと思って応じてあげて
いくら?というより2-3枚大きい札を渡すほうが○
まずはビアラオをオーダーし、オキニを見つけて距離を縮める。ゆっくりとコミュニケーションを図っていくと結構仲良くなれるよ、タイ人と違ってシャイなのがラオス人の特徴だからね
評価
🌟🌟🌟🌟
サワンナケートからかなり近いので
長距離バス移動の旅をしている人は1日の立ち寄り地点として使える。4つのハンノイで総勢20−30人くらい。近くの山岳地帯の田舎から来た穣たちで構成されていて性格もビエンチャンと違って懐っこいかも
川を渡ってSakhon Nakhonからバンコクへ戻るルートもあるので割と近いね
コメント